ウェディングプランナーの仕事内容は?結婚式当日までの業務を解説します

1634767_s.jpg

ウェディングプランナーとは、結婚式のトータルプロデュース・プランニングを行う人のこと。式全体を取り仕切る、新郎新婦の心強い相棒です。


式のコンセプトから細々としたアイテムまで、全てを企画しプロデュースできるのが、この仕事の醍醐味。このため、女性を中心に大変人気の高い仕事であり、ブライダル業界の花形職業と言っても過言ではありません。


今回は、結婚式の要となるウェディングプランナーの仕事内容について、求められるスキルや資格とともにご紹介します。




ウェディングプランナーとは

ウェディングプランナーの主な仕事は、結婚式のアドバイザー兼プロデューサーとして、挙式するカップルをサポートすることです。


会社によって呼び名はさまざまで、「ブライダルプランナー」「ブライダルコーディネーター」「ブライダルプロデューサー」「ウェディングコンサルタント」等と呼ばれることもあります。


式を挙げるカップルの多くは、「こんな式にしたい」という漠然とした理想を抱いています。その理想を形にし、現実に変えるお手伝いをするのが、ウェディングプランナーの役割です。


最近では結婚式の多様化が進み、カップルの数だけ「理想」の形が異なることも、当たり前になってきました。「予算は低く抑えつつ、できる限り素敵な式を挙げたい」と望むカップルも増えています。


それぞれの好みや要望に合わせて、最高の思い出となる式を形にすること。新郎新婦や親族、ゲストが、みんな笑顔で幸せな気持ちになれる式を実現すること。


そのために、ウェディングプランナーはお客様と何度も打ち合わせを重ね、細かな調整を重ねていきます。




ウェディングプランナーの仕事内容

ウェディングプランナーの仕事内容は、具体的には次のようなものです。



ヒアリング・提案

新郎新婦の要望や理想をヒアリングして、それを形にできるプランを企画し、提案します。


式の日程、予算、ドレスの希望、ゲストの人数、料理の種類、ケーキのイメージ、BGM......など、結婚式では、決めなくてはいけないことが山ほどあります。


新郎新婦にとって、結婚式は一生に一度の大イベント。慣れない彼らをサポートしながら、ウェディングの専門家として式をプロデュースしていきます。



事前準備

式の当日から逆算して、何をいつまでに準備すればよいか綿密な計画を立て、着実に実行していきます。


新郎新婦とは何度も打ち合わせを重ねる必要がありますし、司会者や音響・照明スタッフ、式場スタッフなどの手配も必要です。


記念写真を事前に撮影する「前撮り」を行う際は、その現場にも立ち会います。


また、式場の備品や装花、ドレス、親族の宿泊場所など、手配すべきものはたくさんあります。このため、新郎新婦との打ち合わせは、挙式の数ヶ月前から行われることが一般的です。



結婚式当日

準備を重ね、いよいよ結婚式当日。この日は、新郎新婦はもちろん、ウェディングプランナーにとっても待ちに待った晴れ舞台です。


当日はいつもより早めに出社し、会場を自分で確認します。飾り付け、テーブル上の装花、備品、スタッフなど、すべてが手配したとおりに揃っているかどうかをチェックしてから、新郎新婦を迎えましょう。


緊張している新郎新婦に声をかけ、ムードを和ませるのも大切な仕事です。


また、式の最中は、式次第が時間どおりに進行しているかどうかを常に確認し、会場の隅々まで気を配ります。


結婚式には、予期しないトラブルやハプニングも付き物です。そんなときにも慌てず上手に対処できるかどうか、それもウェディングプランナーの腕の見せ所です。



後片付け、お見送り

結婚式がつつがなく進行したら、会場の後片付けをスタッフに指示し、新郎新婦のお見送りを行います。


土日祝日は、立て続けに複数の結婚式が行われるケースも珍しくありません。


同じ会場を使う次のカップルに支障が出ないよう、迅速な後片付けが必要です。



営業活動

もうひとつ、ウェディングプランナーの重要な仕事となるのが、地道な営業活動です。


お問い合わせのメールや電話対応のほか、資料の送付、相談に訪れたカップルにプラン・会場をご案内することなど、さまざまな形で営業活動を行います。




ウェディングプランナーの就職先

ウェディングプランナーの仕事では、経験と実績が重視されます。


このため、多くの場合、プランナー志望者は「アシスタント」として、先輩プランナーの雑務をサポートするところからキャリアをスタートします。


ウェディングプランナーの就職先としては、結婚式場やホテルが多いです。


ただ、最近では、ブライダルを専門に扱うブライダルプロデュース会社や、レストランウェディングを行っている飲食店、リゾートウェディングを企画する旅行会社など、就職先もさまざまな業界に広がりつつあります。




ウェディングプランナーに求められるスキル

新郎新婦にとっては、一生に一度の大切な結婚式。それを仕切るウェディングプランナーには、次のようなスキルが求められます。



専門知識

ブライダル全般や、ドレス、マナー、一般常識などについての、深い専門知識が求められます。


新郎新婦は、結婚式の専門家としてのアドバイスをウェディングプランナーに期待しています。


会場の状況や、ブライダルマナー、予算など、さまざまな要素を考え合わせた上で、プロとしてお客様の理想に寄り添うためにも、知識を磨く必要があります。



コミュニケ―ションスキル

新郎新婦の要望を聴き取り、プランを分かりやすく説明するためには、コミュニケーションスキルが不可欠です。


ウェディングプランナーが聞き上手なら、数ヶ月に渡って何度も行われる打ち合わせもスムーズに運ぶでしょう。


身だしなみや話し方を含め、お客様に「この人なら信頼できる」と安心してもらえるような振る舞いを心がける必要があります。



企画・提案力

結婚式は、「リゾート婚」「地味婚」など、自由な形で行うことが当たり前の時代になりました。


カップルごとに異なる要望やこだわりを取り入れて、満足していただける式をプロデュースするには、企画力と提案力が必要になります。



柔軟な対応力

ウェディングプランナーの仕事では、細かい調整や確認の作業がたくさん発生します。


式当日までに長期的な打ち合わせをするため、新郎新婦の要望が変化することもありますし、手配が予定どおりに進まず、再調整する場面も少なくありません。


さらに、複数のカップルとの打ち合わせが同時進行するケースも多い仕事です。


ハプニングやマルチタスクにも対処できる、柔軟な対応力が求められます。



ホスピタリティ

ウェディングプランナーにとって何よりも大切なスキルが、ホスピタリティです。


結婚式の主役は、あくまでも新郎新婦。自分の考えを押し通すのではなく、彼らに寄り添うことが、ウェディングプランナーの仕事です。


事前にどんな苦労をしても、式の当日に新郎新婦の「ありがとう」を聞いた瞬間、疲れが吹き飛んでしまう。


大変な調整が必要でも、新郎新婦にとって一生の思い出に残る式にしたい。


そんなふうに、この仕事に意義と幸せを見いだせる人こそ、ウェディングプランナーに向いている、と言えるでしょう。




ウェディングプランナーに役立つ資格

ウェディングプランナーには、必須の資格や免許はありません。


ただし、特定の資格を取得することで、専門知識やスキルを証明することができ、就職や仕事で有利になります。


ウェディングプランナーを目指す人にオススメの資格は、次のようなものです。


ウェディングプランナーにオススメの資格

  • ブライダルコーディネート技能検定(BIA)
  • IWPAウェディングプランナー日本資格
  • IFDA認定ウェディングプロデューサー資格(WPP)
  • イントロダクション・トゥ・ザ・ブライダルコーディネーター検定(IBC検定)
  • ウェディングプランナー資格(JADP)

また、ヘアメイク関連資格、色彩検定、フラワーデザイナー、語学系の資格(TOEICや英検など)......といった資格も、仕事の上で役立つでしょう。


▼ウェディングプランナーに役立つ資格については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。

【関連記事】
ブライダル関連のお仕事に役立つ資格や検定を紹介します


気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

1634767_s.jpg

ウェディングプランナーとは、結婚式のトータルプロデュース・プランニングを行う人のこと。式全体を取り仕切る、新郎新婦の心強い相棒です。


式のコンセプトから細々としたアイテムまで、全てを企画しプロデュースできるのが、この仕事の醍醐味。このため、女性を中心に大変人気の高い仕事であり、ブライダル業界の花形職業と言っても過言ではありません。


今回は、結婚式の要となるウェディングプランナーの仕事内容について、求められるスキルや資格とともにご紹介します。




ウェディングプランナーとは

ウェディングプランナーの主な仕事は、結婚式のアドバイザー兼プロデューサーとして、挙式するカップルをサポートすることです。


会社によって呼び名はさまざまで、「ブライダルプランナー」「ブライダルコーディネーター」「ブライダルプロデューサー」「ウェディングコンサルタント」等と呼ばれることもあります。


式を挙げるカップルの多くは、「こんな式にしたい」という漠然とした理想を抱いています。その理想を形にし、現実に変えるお手伝いをするのが、ウェディングプランナーの役割です。


最近では結婚式の多様化が進み、カップルの数だけ「理想」の形が異なることも、当たり前になってきました。「予算は低く抑えつつ、できる限り素敵な式を挙げたい」と望むカップルも増えています。


それぞれの好みや要望に合わせて、最高の思い出となる式を形にすること。新郎新婦や親族、ゲストが、みんな笑顔で幸せな気持ちになれる式を実現すること。


そのために、ウェディングプランナーはお客様と何度も打ち合わせを重ね、細かな調整を重ねていきます。




ウェディングプランナーの仕事内容

ウェディングプランナーの仕事内容は、具体的には次のようなものです。



ヒアリング・提案

新郎新婦の要望や理想をヒアリングして、それを形にできるプランを企画し、提案します。


式の日程、予算、ドレスの希望、ゲストの人数、料理の種類、ケーキのイメージ、BGM......など、結婚式では、決めなくてはいけないことが山ほどあります。


新郎新婦にとって、結婚式は一生に一度の大イベント。慣れない彼らをサポートしながら、ウェディングの専門家として式をプロデュースしていきます。



事前準備

式の当日から逆算して、何をいつまでに準備すればよいか綿密な計画を立て、着実に実行していきます。


新郎新婦とは何度も打ち合わせを重ねる必要がありますし、司会者や音響・照明スタッフ、式場スタッフなどの手配も必要です。


記念写真を事前に撮影する「前撮り」を行う際は、その現場にも立ち会います。


また、式場の備品や装花、ドレス、親族の宿泊場所など、手配すべきものはたくさんあります。このため、新郎新婦との打ち合わせは、挙式の数ヶ月前から行われることが一般的です。



結婚式当日

準備を重ね、いよいよ結婚式当日。この日は、新郎新婦はもちろん、ウェディングプランナーにとっても待ちに待った晴れ舞台です。


当日はいつもより早めに出社し、会場を自分で確認します。飾り付け、テーブル上の装花、備品、スタッフなど、すべてが手配したとおりに揃っているかどうかをチェックしてから、新郎新婦を迎えましょう。


緊張している新郎新婦に声をかけ、ムードを和ませるのも大切な仕事です。


また、式の最中は、式次第が時間どおりに進行しているかどうかを常に確認し、会場の隅々まで気を配ります。


結婚式には、予期しないトラブルやハプニングも付き物です。そんなときにも慌てず上手に対処できるかどうか、それもウェディングプランナーの腕の見せ所です。



後片付け、お見送り

結婚式がつつがなく進行したら、会場の後片付けをスタッフに指示し、新郎新婦のお見送りを行います。


土日祝日は、立て続けに複数の結婚式が行われるケースも珍しくありません。


同じ会場を使う次のカップルに支障が出ないよう、迅速な後片付けが必要です。



営業活動

もうひとつ、ウェディングプランナーの重要な仕事となるのが、地道な営業活動です。


お問い合わせのメールや電話対応のほか、資料の送付、相談に訪れたカップルにプラン・会場をご案内することなど、さまざまな形で営業活動を行います。




ウェディングプランナーの就職先

ウェディングプランナーの仕事では、経験と実績が重視されます。


このため、多くの場合、プランナー志望者は「アシスタント」として、先輩プランナーの雑務をサポートするところからキャリアをスタートします。


ウェディングプランナーの就職先としては、結婚式場やホテルが多いです。


ただ、最近では、ブライダルを専門に扱うブライダルプロデュース会社や、レストランウェディングを行っている飲食店、リゾートウェディングを企画する旅行会社など、就職先もさまざまな業界に広がりつつあります。




ウェディングプランナーに求められるスキル

新郎新婦にとっては、一生に一度の大切な結婚式。それを仕切るウェディングプランナーには、次のようなスキルが求められます。



専門知識

ブライダル全般や、ドレス、マナー、一般常識などについての、深い専門知識が求められます。


新郎新婦は、結婚式の専門家としてのアドバイスをウェディングプランナーに期待しています。


会場の状況や、ブライダルマナー、予算など、さまざまな要素を考え合わせた上で、プロとしてお客様の理想に寄り添うためにも、知識を磨く必要があります。



コミュニケ―ションスキル

新郎新婦の要望を聴き取り、プランを分かりやすく説明するためには、コミュニケーションスキルが不可欠です。


ウェディングプランナーが聞き上手なら、数ヶ月に渡って何度も行われる打ち合わせもスムーズに運ぶでしょう。


身だしなみや話し方を含め、お客様に「この人なら信頼できる」と安心してもらえるような振る舞いを心がける必要があります。



企画・提案力

結婚式は、「リゾート婚」「地味婚」など、自由な形で行うことが当たり前の時代になりました。


カップルごとに異なる要望やこだわりを取り入れて、満足していただける式をプロデュースするには、企画力と提案力が必要になります。



柔軟な対応力

ウェディングプランナーの仕事では、細かい調整や確認の作業がたくさん発生します。


式当日までに長期的な打ち合わせをするため、新郎新婦の要望が変化することもありますし、手配が予定どおりに進まず、再調整する場面も少なくありません。


さらに、複数のカップルとの打ち合わせが同時進行するケースも多い仕事です。


ハプニングやマルチタスクにも対処できる、柔軟な対応力が求められます。



ホスピタリティ

ウェディングプランナーにとって何よりも大切なスキルが、ホスピタリティです。


結婚式の主役は、あくまでも新郎新婦。自分の考えを押し通すのではなく、彼らに寄り添うことが、ウェディングプランナーの仕事です。


事前にどんな苦労をしても、式の当日に新郎新婦の「ありがとう」を聞いた瞬間、疲れが吹き飛んでしまう。


大変な調整が必要でも、新郎新婦にとって一生の思い出に残る式にしたい。


そんなふうに、この仕事に意義と幸せを見いだせる人こそ、ウェディングプランナーに向いている、と言えるでしょう。




ウェディングプランナーに役立つ資格

ウェディングプランナーには、必須の資格や免許はありません。


ただし、特定の資格を取得することで、専門知識やスキルを証明することができ、就職や仕事で有利になります。


ウェディングプランナーを目指す人にオススメの資格は、次のようなものです。


ウェディングプランナーにオススメの資格

  • ブライダルコーディネート技能検定(BIA)
  • IWPAウェディングプランナー日本資格
  • IFDA認定ウェディングプロデューサー資格(WPP)
  • イントロダクション・トゥ・ザ・ブライダルコーディネーター検定(IBC検定)
  • ウェディングプランナー資格(JADP)

また、ヘアメイク関連資格、色彩検定、フラワーデザイナー、語学系の資格(TOEICや英検など)......といった資格も、仕事の上で役立つでしょう。


▼ウェディングプランナーに役立つ資格については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。

【関連記事】
ブライダル関連のお仕事に役立つ資格や検定を紹介します


気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

カテゴリー

東京YMCA国際ホテル専門学校 学校説明会
学校説明会|体験入学
学校説明会|体験入学