田中 佑治 | 湯守田中屋 後継者 |
---|---|
YUJI TANAKA | 昭和第一高等学校出身 |
瀧 大輔 | 伊豆稲取温泉 稲取東海ホテル 湯苑 代表取締役 |
---|---|
DAISUKE TAKI | 日本大学出身 |
大学を卒業するとき、一度都内のホテルに就職してホテルの現場や経営手法を学んでから実家の旅館に戻ろうと考えました。YMCAなら一流ホテルへの就職もサポートが得られ、1年間でホテルや旅館の経営も学べ、かつ生涯つながれる業界の仲間が全国にできるだろうと考えたのです。
YMCAを選んだことで得た価値は莫大です。最大の財産は、ホテル・旅館業界におけるYMCA卒業生のネットワークです。もちろんホテルマネジメントや接客英語なども役立っていますが、どこのホテルに行っても、どこの会合に出ても必ず「YM卒」はいます。学校の支援のおかげもあり、パークハイアット東京に就職しましたが、そこでもYM卒の先輩がたくさんいて助けられました。経営手法などは時代と共に変わっていきますが、YMネットワークさえあれば、誰かに聞くことで最新の情報や手法は得ることができますから。
経営者に最も必要なことは「旗振り」。自身が正しいと思う決断をし、社員に方向性を示す。これをするには、リーダーシップやマーケティング、会計・財務といったノウハウやスキルが求められますが、ホテル旅館経営学科では、これらを実践的なものとして学ぶカリキュラムになっていますので、ホテル・旅館の後継者には、ぜひお勧めしたいですね。
滝 祥真 | 就職先:ザ・リッツ・カールトン東京 |
---|---|
YOSHIMASA TAKI | 玉川大学出身 |
「総支配人論」は、元ホテル総支配人が講師であり、大学の授業では聞くことのなかった経験談から各部署におけるサービスや、マネジメントについて広く深く学ぶことができます。日頃のアルバイトでも「もし自分がマネージャーだったら」「経営者になったら」という視点で物事を考えられるようになり視野も広がりました。また、授業の多くはゼミ形式。宿泊業界に携わる方々と一緒に受講する「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」のハイレベルな論戦は刺激を受けることばかりです。思考力と発言力が養われ、自分の意見を発言していけるようになったのは大きな成長だと思います。
後継者としての専門知識が学べる
卒業生の勧めでYMCAの1年制の学科を選んだのですが、ここでは旅館やホテルの後継者が集まるという点で国内唯一の学科であり、同じ立場・境遇の仲間と集中的に経営の実践を勉強することが出来ました。
クラスは10人ほどの少人数制であり、講師や教務は生徒一人ひとりをしっかりサポートしてくれます。また、授業は多彩でユニークなスタイルであり、一方的に聴くだけの講義だけではなく、グループワークや、ホテルや旅館での現場研修によって"自ら学ぶ"スタイルですので、積極的に学ぶことが出来ました。在学中に習得した言葉遣いや礼儀や所作は、現在、接客に活かせていますし、授業で学んだ実践的な経営・マネジメントのスキルは、いま本当に役立っています。それに、旅館経営に必要な知識、そして今後学ばなければならないことが明確になったことは自分にとって大きな価値となりました。
YMCAで得られることは、"一年で終わり"ではないのです。ここで得た旅館後継者の同志たちのつながりは生涯続く、生涯の宝物だと思っています。