「挙式」と「披露宴」はどう違う?意外と知らない両者の違いを解説します

26883877_s.jpg

「結婚式」と聞いて、あなたはどんな光景を思い浮かべますか? 晴れ姿の新郎新婦、指輪交換や三々九度といった誓の儀式、友人たちからのお祝いのスピーチやケーキ入刀など、さまざまなシーンが浮かぶでしょう。


これらのシーンはそれぞれ「挙式」と「披露宴」という2つのパートのどちらかに属するものですが、この2つの違いについてはあまり考えたことがない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「挙式」と「披露宴」の違いについて、それぞれの目的や内容を分かりやすく解説します。


「挙式」とは結婚を誓う儀式

挙式とは、カップルが結婚することを誓う儀式のことです。挙式には、主に4つのスタイルがあります。


教会式(チャペル式、キリスト教式)

教会式の挙式は「チャペル式」「キリスト教式」とも呼ばれ、キリスト教の神様の前で愛を誓うスタイルです。カトリック式では神父が、プロテスタント式では牧師が式の進行を務め、新郎新婦が永遠の愛の誓いを交わします。このスタイルでは主に、指輪の交換や誓いのキス、聖書からの言葉の引用といった儀式が行われ、聖歌隊による賛美歌やパイプオルガンの演奏などが披露されます。


神前式

神前式は、日本古来の神道の教えに基づいて行われる結婚の儀式です。挙式は神社の本殿または特設の祭場などで行われ、新郎新婦は神道の神様に結婚を報告します。式の進行は神社の宮司などが務め、神様に結婚を伝える祝詞(のりと)の奏上や、三三九度、玉串奉奠(たまぐしほうてん)といった儀式が行われます。


人前式

人前式は、特定の宗教に基づかない形で、家族や親族、親しい友人たちなどの前で誓いを交わすスタイルの挙式です。儀式の内容としては、指輪の交換や誓いの言葉など、教会式のスタイルを元にしたものが多く見られますが、基本的に新郎新婦が自由に内容を決めることができます。カジュアルかフォーマルか、屋内か屋外など、内容や場所を自由に選べるため、個性的な式を企画しやすいです。


仏前式

仏前式は、仏教の寺院で行われるスタイルの挙式です。仏前式の進行はそのお寺の僧侶(多くの場合は住職など位の高い僧侶)が務め、新郎新婦が仏様の前で結婚の誓いを立てます。新郎新婦にゆかりのあるお寺で行われることが多く、厳かながらも心の落ち着く式を望むカップルに人気があります。


スタイルに違いはあれど、これらの「挙式」はいずれも結婚を誓う儀式である、という点で共通しています。


「披露宴」とは結婚をお披露目するパーティ

披露宴とは、新郎新婦が、親族や友人知人を招いて結婚をお披露目するためのパーティーのことです。新郎新婦が結婚したことを公に報告し、親族や友人たちと喜びを分かち合います。


披露宴は通常、結婚式場やホテルの宴会場、レストランなどで開催されます。場所はカップルの個性やゲストの数、予算などによって異なり、テーブルセッティングや飾り付け、式次第なども比較的柔軟に変更できます。


披露宴の一般的な流れは、次のとおりです。


受付

会場に到着した招待客が、受付で名簿にサインをします。この時、御祝儀を渡すのが一般的です。


新郎新婦の入場

ウェディングドレスやタキシードといった晴れ着に身を包んだ新郎新婦が会場に入場し、ゲストから暖かい拍手が送られます。


ウェルカムスピーチ、祝辞、乾杯

新郎新婦からゲストへのウェルカムスピーチが贈られ、ゲストの代表者から新郎新婦への祝辞が贈られた後、披露宴を正式にスタートするための乾杯が行われます。


歓談・食事

コース料理が提供され、ゲストは美味しい食事とともに歓談します。


プロフィール紹介、ケーキ入刀

ナレーションやムービーにより、新郎新婦のプロフィールや2人の出会いが紹介されます。また、新郎新婦の共同生活の始まりを象徴するケーキ入刀(ウェディングケーキのカット)が行われます。


お色直し

式がある程度進行したところで、お色直し(新郎新婦の衣装替え)が行われることもあります。


スピーチ、余興

新郎新婦がお色直しから戻ってきたタイミングで、親族や友人がスピーチを行い、新郎新婦へ祝福の言葉を贈ります。また、余興として音楽演奏やダンスなどが行われることがあります。


キャンドルサービス、フォトセッションなど

式が終盤に差し掛かると、新郎新婦が各テーブルを回って感謝を伝えるキャンドルサービスの儀式や、フォトセッションなどが行われます。


新郎新婦の退場

最後に、新郎新婦が両親やゲストに向けて感謝の言葉を述べ、退場します。


披露宴は、新郎新婦が共に新生活をスタートさせる良いステップになると同時に、お世話になった人を招いておもてなしし、一人ひとりに感謝の気持ちを伝える機会にもなります。ゲストは新郎新婦の幸せをともに祝い、輝かしい未来への願いを込めて送り出します。


挙式と披露宴の違い・5つのポイント

一般的には、こうした「挙式」と「披露宴」の2つを合わせて「結婚式」と呼びます。この2つの違いについて、5つのポイントを見てみましょう。


(1)目的の違い

挙式の主な目的は、新郎新婦がお互いに結婚の誓いを交わすことです。これはカップルが社会的に夫婦となるための儀式であり、多くの場合、宗教的または精神的な意味合いを含みます。一方で披露宴の目的は、新郎新婦が結婚を公にお披露目し、家族や友人とその喜びを分かち合うことです。このイベントは、夫婦が祝福を受けるための場であるとともに、それまでお世話になってきた周囲の人への感謝を伝える場としても機能します。


(2)ゲストの違い

挙式に招かれるゲストは通常、家族や親族、ごく親しい友人に限られることが多いです。これに対し、披露宴には遠方の親戚、仕事関係の人々、幅広いネットワーク上の友人知人など、より多くのゲストが招待されることが一般的です。


(3)場所や時間の違い

挙式は、スタイルによって行われる場所が異なります。教会(チャペル)、神社、お寺など、特定の意味を持つ場所で行われることが多く、儀式の時間は通常30分から1時間程度です。一方で、披露宴は、ホテルの宴会場やレストランなど、より広い空間で開催されることが多くなります。時間は1〜2時間と比較的長時間にわたり、食事やスピーチ、余興など、様々なイベントが行われます。


(4)ご祝儀の有無の違い

ご祝儀は、披露宴に招待されたゲストが新郎新婦に対して贈るお祝いで、金銭を包みます。日本の披露宴においては一般的な習慣ですが、挙式では基本的に贈られません。


(5)引出物の有無の違い

引出物は、披露宴に参加してくれたゲストに対し、新郎新婦が感謝の意を示すために贈る返礼品です。ご祝儀と同じく、日本の披露宴では一般的な習慣ですが、挙式では基本的に贈られません。


挙式と披露宴は、それぞれ異なる目的とスタイルを持っています。こうした違いを理解することで、結婚式全体の意義をより深く把握することができるでしょう。


26883877_s.jpg

「結婚式」と聞いて、あなたはどんな光景を思い浮かべますか? 晴れ姿の新郎新婦、指輪交換や三々九度といった誓の儀式、友人たちからのお祝いのスピーチやケーキ入刀など、さまざまなシーンが浮かぶでしょう。


これらのシーンはそれぞれ「挙式」と「披露宴」という2つのパートのどちらかに属するものですが、この2つの違いについてはあまり考えたことがない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「挙式」と「披露宴」の違いについて、それぞれの目的や内容を分かりやすく解説します。


「挙式」とは結婚を誓う儀式

挙式とは、カップルが結婚することを誓う儀式のことです。挙式には、主に4つのスタイルがあります。


教会式(チャペル式、キリスト教式)

教会式の挙式は「チャペル式」「キリスト教式」とも呼ばれ、キリスト教の神様の前で愛を誓うスタイルです。カトリック式では神父が、プロテスタント式では牧師が式の進行を務め、新郎新婦が永遠の愛の誓いを交わします。このスタイルでは主に、指輪の交換や誓いのキス、聖書からの言葉の引用といった儀式が行われ、聖歌隊による賛美歌やパイプオルガンの演奏などが披露されます。


神前式

神前式は、日本古来の神道の教えに基づいて行われる結婚の儀式です。挙式は神社の本殿または特設の祭場などで行われ、新郎新婦は神道の神様に結婚を報告します。式の進行は神社の宮司などが務め、神様に結婚を伝える祝詞(のりと)の奏上や、三三九度、玉串奉奠(たまぐしほうてん)といった儀式が行われます。


人前式

人前式は、特定の宗教に基づかない形で、家族や親族、親しい友人たちなどの前で誓いを交わすスタイルの挙式です。儀式の内容としては、指輪の交換や誓いの言葉など、教会式のスタイルを元にしたものが多く見られますが、基本的に新郎新婦が自由に内容を決めることができます。カジュアルかフォーマルか、屋内か屋外など、内容や場所を自由に選べるため、個性的な式を企画しやすいです。


仏前式

仏前式は、仏教の寺院で行われるスタイルの挙式です。仏前式の進行はそのお寺の僧侶(多くの場合は住職など位の高い僧侶)が務め、新郎新婦が仏様の前で結婚の誓いを立てます。新郎新婦にゆかりのあるお寺で行われることが多く、厳かながらも心の落ち着く式を望むカップルに人気があります。


スタイルに違いはあれど、これらの「挙式」はいずれも結婚を誓う儀式である、という点で共通しています。


「披露宴」とは結婚をお披露目するパーティ

披露宴とは、新郎新婦が、親族や友人知人を招いて結婚をお披露目するためのパーティーのことです。新郎新婦が結婚したことを公に報告し、親族や友人たちと喜びを分かち合います。


披露宴は通常、結婚式場やホテルの宴会場、レストランなどで開催されます。場所はカップルの個性やゲストの数、予算などによって異なり、テーブルセッティングや飾り付け、式次第なども比較的柔軟に変更できます。


披露宴の一般的な流れは、次のとおりです。


受付

会場に到着した招待客が、受付で名簿にサインをします。この時、御祝儀を渡すのが一般的です。


新郎新婦の入場

ウェディングドレスやタキシードといった晴れ着に身を包んだ新郎新婦が会場に入場し、ゲストから暖かい拍手が送られます。


ウェルカムスピーチ、祝辞、乾杯

新郎新婦からゲストへのウェルカムスピーチが贈られ、ゲストの代表者から新郎新婦への祝辞が贈られた後、披露宴を正式にスタートするための乾杯が行われます。


歓談・食事

コース料理が提供され、ゲストは美味しい食事とともに歓談します。


プロフィール紹介、ケーキ入刀

ナレーションやムービーにより、新郎新婦のプロフィールや2人の出会いが紹介されます。また、新郎新婦の共同生活の始まりを象徴するケーキ入刀(ウェディングケーキのカット)が行われます。


お色直し

式がある程度進行したところで、お色直し(新郎新婦の衣装替え)が行われることもあります。


スピーチ、余興

新郎新婦がお色直しから戻ってきたタイミングで、親族や友人がスピーチを行い、新郎新婦へ祝福の言葉を贈ります。また、余興として音楽演奏やダンスなどが行われることがあります。


キャンドルサービス、フォトセッションなど

式が終盤に差し掛かると、新郎新婦が各テーブルを回って感謝を伝えるキャンドルサービスの儀式や、フォトセッションなどが行われます。


新郎新婦の退場

最後に、新郎新婦が両親やゲストに向けて感謝の言葉を述べ、退場します。


披露宴は、新郎新婦が共に新生活をスタートさせる良いステップになると同時に、お世話になった人を招いておもてなしし、一人ひとりに感謝の気持ちを伝える機会にもなります。ゲストは新郎新婦の幸せをともに祝い、輝かしい未来への願いを込めて送り出します。


挙式と披露宴の違い・5つのポイント

一般的には、こうした「挙式」と「披露宴」の2つを合わせて「結婚式」と呼びます。この2つの違いについて、5つのポイントを見てみましょう。


(1)目的の違い

挙式の主な目的は、新郎新婦がお互いに結婚の誓いを交わすことです。これはカップルが社会的に夫婦となるための儀式であり、多くの場合、宗教的または精神的な意味合いを含みます。一方で披露宴の目的は、新郎新婦が結婚を公にお披露目し、家族や友人とその喜びを分かち合うことです。このイベントは、夫婦が祝福を受けるための場であるとともに、それまでお世話になってきた周囲の人への感謝を伝える場としても機能します。


(2)ゲストの違い

挙式に招かれるゲストは通常、家族や親族、ごく親しい友人に限られることが多いです。これに対し、披露宴には遠方の親戚、仕事関係の人々、幅広いネットワーク上の友人知人など、より多くのゲストが招待されることが一般的です。


(3)場所や時間の違い

挙式は、スタイルによって行われる場所が異なります。教会(チャペル)、神社、お寺など、特定の意味を持つ場所で行われることが多く、儀式の時間は通常30分から1時間程度です。一方で、披露宴は、ホテルの宴会場やレストランなど、より広い空間で開催されることが多くなります。時間は1〜2時間と比較的長時間にわたり、食事やスピーチ、余興など、様々なイベントが行われます。


(4)ご祝儀の有無の違い

ご祝儀は、披露宴に招待されたゲストが新郎新婦に対して贈るお祝いで、金銭を包みます。日本の披露宴においては一般的な習慣ですが、挙式では基本的に贈られません。


(5)引出物の有無の違い

引出物は、披露宴に参加してくれたゲストに対し、新郎新婦が感謝の意を示すために贈る返礼品です。ご祝儀と同じく、日本の披露宴では一般的な習慣ですが、挙式では基本的に贈られません。


挙式と披露宴は、それぞれ異なる目的とスタイルを持っています。こうした違いを理解することで、結婚式全体の意義をより深く把握することができるでしょう。


カテゴリー

東京YMCA国際ホテル専門学校 学校説明会