Alumni
interview

活躍する卒業生たち

  • すべてはコミュニケーションから

    すべては
    コミュニケーションから

    • コンラッド東京
    • 宿泊部 ゲストサービス
    • 2023年ホテル科卒業
    • 大成高等学校出身
    もっと見る

    すべては
    コミュニケーションから

    ホテルのエントランスでお客様を最初にお迎えする「ホテルの顔」であるベルを担当。荷物のお預かりや高層階にあるフロントデスクへのご案内なども行います。特にフロントやドアスタッフとのチームワークが重要で、いつもコミュニケーションを大事にしています。ホテルの仕事は、人との出会いや温かさに触れることが刺激的で、出会った瞬間を大切にしています。名前を伝え挨拶から始めますが、瞬時にビジネスや観光など目的に合わせたコミュニケーションが取れるよう心がけています。観光やショッピングのご案内も多く、周辺情報はもちろん様々な対応ができるよう準備をしています。私を指名してご依頼いただくことや、私の接客に満足したお褒めの言葉をいただくこともあり、嬉しくやりがいに感じています。

    YMCAは実習期間が長く、ホテルの雰囲気に慣れることや、コミュニケーションの中にたくさんの発見があることに気づき学ぶことができました。今もマネージャーと相談を繰り返すことで気づきを得たり、次のステップとしてドア業務のトレーニングも行ったりと、常に向上心を持って取り組んでいます。

  • 感性や好みに気づくことを大切に

    感性や好みに
    気づくことを大切に

    • 遠藤波津子美容室
    • パレスホテル東京 ハツコ エンドウ
    • ビューティーコンシェルジュ
    • 2022年度ホテル科卒業
    • 茨城県立藤代高等学校出身
    もっと見る

    感性や好みに
    気づくことを大切に

    ビューティーコンシェルジュは、ドレスだけではなく会場の雰囲気、結婚式や披露宴の内容に合わせて打ち合わせを進めていきます。新郎新婦の好みやイメージは本当に様々なので言葉に出ない感性や好みに気づくことを大切にしています。お客様に合ったスタイリストをマッチングさせるのも大切な仕事で、まだまだ上司や先輩にアドバイスをいただきながら対応することが多いので、経験を積み重ね自分自身で判断ができるようになりたいです。一生に一度の大切なセレモニーに携わること、幸せの瞬間を一緒に味わえること、そしてブライダルも、ホテルも感謝の言葉を直接うかがえることが嬉しいです。専門スタッフやプランナーとチームとなって仕事ができることが達成感になり、やりがいにつながっています。

    YMCAはブライダルの授業を選択できるので、ブライダルコーディネート技能検定の筆記試験は合格済みでしたし、他にもホテルやレストランのウエディング会場を見学した授業もありました。ブライダルと同時にホテルの知識や技術、接客スキルや接遇マナーを学んだことが役立っています。

  • 「夢より素敵。」な結婚式をつくる

    「夢より素敵。」な
    結婚式をつくる

    • The Okura Tokyo(オークラ東京)
    • 営業部 宴会予約課
    • ウエディングプランナー
    • 2022年ホテル科卒業
    • 東京都立晴海総合高等学校出身
    もっと見る

    「夢より素敵。」
    な結婚式をつくる

    高校時代、吹奏楽部の定期演奏会を運営した経験を通し、長期的なプログラムに携わることにやりがいを感じ、長い時間をかけて結婚式を作るウエディングプランナーという職業に興味を持ちました。
    YMCAでは「本物に触れる機会」が多く、実習以外にもホテルでの授業があります。様々な仕事を学んでいく中で、お客様とじっくり会話ができるようなセクションで働きたいと思い、この仕事を志しました。

    オークラウエディングの魅力や会場のご案内を通し、お客様の立場になり伝え方や言葉選びを工夫することに楽しさを感じています。どんな結婚式にしたいのか、何を大切にされているのかなどを、会話の中で見つけて信頼を得たと実感する瞬間は大きな達成感に包まれます。現在は結婚式の打ち合わせを担当していますので、これまで通り会話の中からヒントを見つけるように心がけていますが、会話のきっかけや、提案や質問の仕方などは先輩の会話を参考にしています。YMCA出身の先輩の多さに驚くのと同時に心強さも感じています。YMCAはホテリエになるまでも、なってからもいつも心強い味方です。

  • ホテルはチームワークが大切

    ホテルはチームワークが
    大切

    • フォーシーズンズホテル東京大手町
    • ゲストサービス スーパーバイザー
    • 2020年ホテル科卒業
    • 埼玉県立伊奈学園総合高等学校出身
    もっと見る

    ホテルは
    チームワークが大切

    YMCAは豊富な実習期間とサポートの手厚さが魅力です。多くの先生がYMCAの卒業生でありホテル経験者であるので学校生活や実習、就職活動など何でも寄り添って一人ひとりにアドバイスやサポートをしてくれます。

    卒業後オープニングスタッフとして入社し4年目を迎えました。ホテルはチームワークが大切だと思っています。特にイレギュラー対応にはチーム、そしてホテル一丸となって対応するので、ホテルの仕事ならではですし、達成感を感じる場面です。世界各国からお越しになるお客様にこのホテルに来てよかったと少しでも思っていただけるように日々業務に努めています。開業当初からあったマニュアルは、実際のオペレーションを行う中で改善点を見つけ常にリニューアルを行ってきました。新しい形を作りあげていく過程に携わり、やりがいを感じています。現場責任者であるインチャージ業務やトレーニング担当なども任され、一つひとつの業務により責任感を持って臨むことが増えてきました。上司や後輩たち、他部署からもより信頼される存在になっていきたいです。

  • 期待と責任を感じる一年目

    期待と責任を感じる
    一年目

    • ザ・リッツ・カールトン日光
    • ゲストサービス
    • 2022年ホテル科卒業
    • 栃木県立足利清風高等学校出身
    もっと見る

    期待と責任を感じる
    一年目

    ゲストサービスに配属となり、トレーナーに付いてくださったのはYMCAの先輩でした。お世話になりっぱなしでしたし、上司もYMCAの先輩です。YMCAのつながりと期待を感じる中でのスタートでした。ただ指示を受けて動くのではなく自ら考え、ときには自分自身の判断で仕事をすることが増え、学生時代にはなかった責任感を感じています。

    ゲストサービスはエントランスでのお客様の送迎や、館内へのエスコート、お預かりした荷物をお部屋までお届けする業務を担っています。コンシェルジュ業務も兼ねており幅広くお客様の対応を行います。宿泊前からお客様の相談にお答えすることやその手配も行っています。また、お客様の車を預かり出入庫代行をするバレーパーキングでは、リアルタイムに届くフロントでのチェックアウト手続き状況に合わせて、出発されるお客様の配車を行います。時間帯の現場責任者であるインチャージ業務を任される機会も増えてきました。様々なことが同時に起こることもあり、まだまだ先輩に支えられながら担当していますが、しっかりと独り立ちできるようになりたいです。

  • お客様に寄り添う中で目標ができた

    お客様に寄り添う中で
    目標ができた

    • 帝国ホテル 東京
    • パークサイドダイナー
    • レセプション
    • 2020年ホテル科卒業
    • 千葉県立松戸六実高等学校出身
    もっと見る

    お客様に寄り添う中で
    目標ができた

    3ヶ月ほどホールスタッフを経験した後、レセプションに抜擢されました。レセプションの仕事は予約受付から始まり、お客様のお出迎え、お席へのご案内、そしてオーダーを伺うこともあります。

    パークサイドダイナーのお客様はビジネスや記念日、プロポーズなど利用目的が多彩で、予約時からお客様の相談に乗ることもあります。お席の希望はもちろん、レストランでどのようにお過ごしになりたいかを、しっかりと伺うことがポイントです。ときにはバスツアーなどグループのお客様との打ち合わせもあります。併せて常連のお客様の来店時間帯やお席の好み、季節や月毎に変更されるメニューも把握する必要があります。気づけば、フェアに合わせた店内の装飾も任されるようになり、お客様に感想やアドバイスをいただく機会が楽しくやりがいになってきました。最近では、フェアの企画などを担うマーケティング部門との関わりも増え、将来はプランの発案や企画に携わりたいと思っています。新しい目標に向かって引き続きレストランでの経験を積んでいきたいです。

  • 業務フィールドを広げステップアップ

    業務フィールドを広げ
    ステップアップ

    • ザ・リッツ・カールトン日光
    • ゲストサービス
    • アシスタントマネージャー
    • 2018年ホテル科卒業
    • 富山国際大学附属高等学校出身
    もっと見る

    業務フィールドを広げ
    ステップアップ

    ザ・リッツ・カールトン東京ではドアパーソンを担当。正面玄関でお客様をお出迎えし、お荷物を預かりフロントへエスコートをしていました。お車で来館されるお客様の名前と車のナンバー、車種、色を一致させ、一人ひとりの好みを覚えるのが一番の仕事でした。

    3年目にザ・リッツ・カールトン日光の開業に携わり、ゲストサービスの指導を担当。その後ザ・リッツ・カールトン日光への異動を希望し、スーパーバイザーとして現場責任者を任されていました。ゲストサービスはいわゆるベル・ドアパーソン業務に加えて、お客様の車を預かり出入庫代行を行うバレーパーキング業務や、コンシェルジュ業務も行っています。コンシェルジュ業務では周辺施設など特に外部への協力要請が多く、アシスタントマネージャーとしてお客様のご要望に合わせたプランを整え、これまで以上に楽しく働ける環境作りに責任を持って取り組みたいと思います。

  • これからも自分らしいキャリア形成を

    これからも自分らしい
    キャリア形成を

    • 帝国ホテル 東京
    • インペリアルラウンジ アクア
    • チーフバーテンダー
    • 2012年ホテル科卒業
    • 東京都立八王子東高等学校出身
    もっと見る

    これからも自分らしい
    キャリア形成を

    メインダイニングでのウェイター業務を経て、3年目に希望のバーテンダ―として移動しました。帝国ホテル 大阪での研修の機会もいただき、メインバーのカウンターでの対面接客では、お客様一人ひとりの好みに合わせてオーダーを伺い提供する難しさと楽しさを学びました。東京に戻り週末の忙しい時間帯を任されても、対応できたのは大阪での経験のおかげです。また、帝国ホテルが迎賓館の給仕を担当した年に、ウェイターとバーテンダー両方できるユーティリティープレーヤーとして選ばれ、自分の自信や原動力になりました。

    チーフバーテンダーとなった今は、マネジメント能力も求められます。同じフロアにはYMCAの先輩でもある支配人もいます。様々な人からノウハウを吸収しアドバイスを受けながら自分らしいキャリアを築いていきたいです

学校をもっと知ろう!